人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
緑水庵
ryokusuian.exblog.jp
ブログトップ
◆緑水庵の折々 ◆庵主の私事 '13.8.12~ Google Chrome 使用 ~'13.8.9 Interneto Explorer 使用
by ryokusuian
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
★緑水庵 HP
★fleur de RYOKUSUIAN
★緑水庵 facebookページ
fb未登録でもご覧いただけます
★緑水庵 MAIL・TEL
info@ryokusuian.jp
045-432-1740
★緑水庵blog への
コメント・トラックバックの仕方
カテゴリ
全体
緑水會
稽古案内
salon de thé(喫茶)
お茶全般(茶道)
香り全般(香道)
お花全般
和菓子
美術館・ギャラリー
能・文楽・歌舞伎
限定不能な芸道
歳時記
きもの
袱紗・風呂敷
日用のお気に入り
弓引き事始(弓道)
アトピー
その他
未分類
検索
以前の記事
2017年 02月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のトラックバック
その他のジャンル
1
仮想通貨
2
経営・ビジネス
3
部活・サークル
4
不動産
5
哲学・思想
6
ライブ・バンド
7
語学
8
投資
9
韓国語
10
スピリチュアル
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:和菓子( 254 )
鼓草
2017年02月19日
今日の茶の湯稽古のため「鼓草」を作った…多分初めて。摘みたての蓬を混ぜた...
涅槃餅
2016年02月17日
先週の茶の湯稽古「涅槃会」の趣向のため、道明寺製「涅槃餅」を作った。 ...
春告草
2016年02月08日
昨日の茶の湯稽古は節分か立春でと指示しておき、菓子は餅製「春告草」を作っ...
百合根きんとん '15
2016年01月25日
昨日の稽古では、百合根きんとんを作った。 雪を表現したので、銘は「天花...
笑くぼ
2016年01月25日
1月17日、茶の湯稽古のため薯蕷饅頭「笑くぼ」を作った。 裏千家11代...
聴雪
2016年01月20日
27年12月13日、茶の湯稽古のため、「聴雪チョウセツ」を作った。 薯...
玄猪 '15
2016年01月20日
27年11月15日、茶の湯稽古のため、「玄猪ゲンチョ(亥の子餅)」(参照...
松の雪
2016年01月20日
27年12月6日、茶の湯稽古のため、きんとん「松の雪」を作った。 ...
黄金餅
2015年12月20日
今年の酉の市は、11月5・17・29日だった。 茶の湯稽古日が三の酉に...
木守煎餅と栗落雁
2015年11月15日
先日の茶の湯稽古で使った干菓子。 茶壺の口切につきもの柿と栗(参照...
山路
2015年11月15日
10月18日、茶の湯稽古は炉風炉入替をした。 この日は「山路」を作った...
梢の秋
2015年10月17日
先週の稽古のため「梢の秋」を作った。 緑・黄・赤で染めた薯蕷餡で小倉餡...
山づと '15
2015年10月04日
今日の稽古のため、こなし製「山づと」を作った。 毎年作る菓子で、これま...
衣被 '15
2015年09月27日
今日の稽古のため、しんこ製「衣被キヌカヅキ」を作った。 小芋の衣被に模...
こぼれ萩 '15
2015年09月14日
昨日の茶の湯稽古のため、「こぼれ萩」を作った(少し早いかな?)。 道明...
陶淵明
2015年09月06日
今日の稽古、重陽の趣向のために光琳菊形「陶淵明」を作った。 薯蕷餡で黄身...
女郎花 '15
2015年08月23日
今日の茶の湯稽古のため、錦玉羹「女郎花」を作った。 源太さんの「女...
夏の朝 '15
2015年08月14日
先日、茶の湯稽古のため葛饅頭「夏の朝アシタ」を作った。 材料:グラ...
藤の花 '15
2015年08月03日
昨日、茶の湯稽古のため「藤の花」を作った。 1日遅れだが、「藤の花」は...
水羊羹 '15
2015年07月23日
先日の稽古に作った水羊羹。 水羊羹は、作る時より切る時や盛る時に気を使...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください