★緑水庵 HP
★fleur de RYOKUSUIAN ★緑水庵 facebookページ fb未登録でもご覧いただけます ★緑水庵 MAIL・TEL info@ryokusuian.jp 045-432-1740 ★緑水庵blog への コメント・トラックバックの仕方 カテゴリ
全体 緑水會 稽古案内 salon de thé(喫茶) お茶全般(茶道) 香り全般(香道) お花全般 和菓子 美術館・ギャラリー 能・文楽・歌舞伎 限定不能な芸道 歳時記 きもの 袱紗・風呂敷 日用のお気に入り 弓引き事始(弓道) アトピー その他 未分類 検索
以前の記事
2017年 02月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 02月 19日
#
by ryokusuian
| 2017-02-19 14:44
| 和菓子
2017年 02月 17日
<奥伝>
内容 四ヶ伝・行之行・大圓之草・真之行・大圓之真(台子の炭・真之炭も含みます) 日時 月1回(日曜 13:00-16:00) ・日程はカテゴリ「お茶全般」でご確認ください 対象 会員に限ります 月謝 6000円(「茶の湯 中·上級」で稽古する方は4000円
#
by ryokusuian
| 2017-02-17 22:38
| 稽古案内
2017年 02月 17日
#
by ryokusuian
| 2017-02-17 22:28
| お茶全般(茶道)
2017年 02月 17日
「能」の1月から6月の稽古日です。
平成10年より金剛流能楽師種田道一氏を講師にお迎えし「謡」と「仕舞の稽古」(個人指導)をしています。 興味がおありの方は「稽古案内 能」をご覧ください。 見学ご希望の方は、ご連絡ください。
1月28日(土) 10:00-11:00 Kさま 11:00-12:00 Eさま 12:00-13:00 Sさま 13:00-14:00 高山 (Iさま振替、0さま長期欠席) 2月11日(土) 17:00-18:00 Kさま 18:00-19:00 Eさま 19:00-20:00 Sさま 20:00-21:00 高山 (Iさま欠席、0さま長期欠席) 3月11日(土) 10:00-11:00 Kさま 11:00-12:00 Eさま 12:00-13:00 Sさま 13:00-14:00 高山 (Iさま振替、0さま長期欠席) 3月29日(水) 4月分 17:00-18:00 Eさま 18:00-19:00 Iさま 19:00-20:00 高山 (Kさま振替、Sさま振替、0さま長期欠席) 10:00-11:00 Kさま 11:00-12:00 Eさま 12:00-13:00 Iさま 13:00-14:00 Sさま 14:00-15:00 高山 (0さま長期欠席) 10:00-11:00 Kさま 11:00-12:00 Eさま 12:00-13:00 Iさま 13:00-14:00 Sさま 14:00-15:00 高山 (0さま長期欠席) 29年1・2・3・4・5・6月→ 7・8・9・10・11・12月 #
by ryokusuian
| 2017-02-17 21:47
| 能・文楽・歌舞伎
2017年 02月 17日
<能>
内容 1科目(謡か仕舞かの一方)、または 2科目(両方)を選んでください 講師 金剛流能楽師 種田道一 (重要無形文化財 総合認定) 日時 土曜(月1回) ・1人につき60分程度の個人教授です ・時間は相談して決めます ・毎月の日程はカテゴリ「能・文楽・歌舞伎」でご確認ください 対象 会員に限ります 月謝 1科目 7000円 / 2科目 10000円 備考 能は、音楽的要素(謡・囃子)と舞踊的要素(演者の動き)で表現される歌舞劇です。 流派は、観世・金春・宝生・金剛・喜多の五流があります。 金剛流の特徴は「舞金剛」と言われるとおり、他流と比べると舞の型が華麗で、のびやかな点にあり、謡はあまり技巧を凝らさずに素直に謡います。 種田家は、京都上京区に居を構え、四代続く金剛流の職分を勤める名家で、また裏千家とのつながりが深く、三代にわたり初釜の毎座ごとに謡を催します。 ✳以前と同じ内容をスマホ用に書き直しました
#
by ryokusuian
| 2017-02-17 21:02
| 稽古案内
2017年 02月 17日
<香> ![]() 日時 月曜日 13:30 / 19:00 ・毎月の日程はカテゴリ「お香全般(香道)」でご確認ください 対象 会員に限ります 月謝 9000円(月3回) ・指導料6000円+勝手料1000円×3回 ・勝手料とは香木・料紙・炭団などです ・月4回以上も可能です(追加受講 1回3000円)・客のみの稽古もできます(会員に限る、月謝 7000円) ・予約制の個人教授もあります ・体験教室の日時はブログにて告知します 一般 3000円 / 会員 2000円 ・体験教室は、3人以上でご希望の日時を受け付けます ✳以前と同じ内容をスマホ用に書き直しました
#
by ryokusuian
| 2017-02-17 20:05
| 稽古案内
2017年 02月 17日
「志野流香道」の2・3・4月の稽古日です。
ご興味がおありの方は、blog「稽古案内」、またはHP「稽古」→「香」をご覧ください。
他の曜日・時間のご相談や見学ご希望の方はご連絡ください。 ◇手前 2月6日(月) 19:00 13・20日(月) 13:30 / 19:00 3月13日(月) 19:00 20・27日(月) 13:30 / 19:00 4月3日(月) 19:00 10・17日(月) 13:30 / 19:00 ※ご都合の良い時間においでください。 座学を選択している方は2-5回、座学を選択していない方は3-5回。 ◇座学 2月6日(月) 19:00 #
by ryokusuian
| 2017-02-17 18:11
| 香り全般(香道)
2017年 02月 17日
2017年 02月 17日
<茶の湯 中・上級>
内容 四ヶ伝まで 対象 会員に限ります 薄茶点前ができる方または初級を終了した方 定員 2~4人 日時 日曜(月3回) 10:00~13:00 / 13:00~16:00 月曜(月3回) 10:00~13:00 ・毎月の日程と科目はカテゴリ「お茶全般(茶道)」でご確認ください ・上記以外の時間もご相談ください 月謝 12000円 ・指導料6000円+水屋料2000円×3回 ・水屋料とは炭・花・抹茶・菓子などです ・「初・中級」も受講できます(1回2000円追加) 入会金 20000円 年会費 10000円 ✳以前と同じ内容をスマホ用に書き直しました #
by ryokusuian
| 2017-02-17 16:55
| 稽古案内
2017年 02月 17日
<日曜>
12日(奥伝も受講の場合) ①(六畳上座床)真之炭・大圓之真→(動座)薄茶 ②未定 19日 未定 26日 未定 <月曜> 13日 12日に同じ 20日 19日に同じ 27日 26日に同じ <稽古のポイント> ・釣釜 ・いづれの日も相応しい小習可 ・科目は相談の上省略可能、残りの時間は希望の科目可 <備考> ・入会案内「中・上級」 ・「初・中級」を受講できます(1回2000円) #
by ryokusuian
| 2017-02-17 15:30
| お茶全般(茶道)
|
ファン申請 |
||