「炭酔い」と茶方で云われる一酸化炭素中毒。
20年程前は同じ茶室で炭酔いする人がいても縁がなかったが、7~8年前に初めて経験。
茶事の亭主をし終わってから、頭はがんがんするし嘔吐もし、原因は分かっていても心配になって病院に行った。
後刻お客さまに伺うと、幸い大丈夫とのことで、亭主が一番炉に近いからだろう。
時々窓を開けるなど注意をしても、以来その時ほどの重症にはならないものの罹り易くなったようだ。
先日の稽古でも、朝9時から午後6時まで八畳に大炉、水屋の丸炉で炭を使っていたら、長時間炉前に座って指導する私だけでなく、2~3時間の生徒達も炭酔いした。
罹った時の対策として、かつて聞いた炭酸飲料は眉唾ものだし、家庭用酸素ボンベを以前試したが即効性はなかった。
それより根本から酸欠にならないように空気清浄機で一酸化炭素を浄化できるか、近々に電器販売店で聞いてみようと思う。
皆様の稽古場で良い対策法があれば教えていただきたい。
人気Ranking ←click! (クリックいただくと、ランクアップ) ありがとう。