今日は二十日正月、正月の終わりで、十二支「申」のものを仕舞う前に写真を撮った。
「三番叟」が多い。

左:扇「三番叟」は右手に鈴、左手に御幣
右:下鴨社絵馬「三番叟」は右手に鈴、左手に葵の葉

左:久世久宝造茶碗「三番叟」は鈴は持たず、左手に御幣
右:朝日焼茶碗「申」

左:愛知県犬山の玩具「弾き猿」、災いを弾き猿(去る)という縁起物。
三重県多度の「弾き猿」とよく似ていて、違いは犬山の太鼓は三つ巴、多度は黒丸らしい。
(f Likeはフェイスブックに登録の方のみ反映) 両方のclick! ありがとう。 →