
昨日2月25日は、京都北野天満宮の「梅花祭」である。
拙庵では、「西瓜天神」(
参照 「
天神人形」)と称する横浜の岡村天満宮(
参照 「
うそ替え神事9」)の天神人形を飾っている。
昨日は浅草・上野に出かけたので、上野の五條天神社にお参りしたが梅の香りが素晴らしかった。

デジカメを持っていなかったので、梅の写真を撮れなかったのが残念。
代わりに、床の間の白梅を載せる。
茶席では基本的に蕾の椿を入れるが、友人TちゃんがFBで少し開いた藪椿と土佐水木を合わせ、「藪椿はこの位開いた方が綺麗ですね!」と書いていらしたのに同感、また今日は茶事ではない。
黄色いにおい(蕊)(
参照 「
身にまとふ和のにほひ2
匂と色」)が、濃紅の花弁や白梅と対照をなして美
しい。
(f Likeはフェイスブックに登録の方のみ反映) 両方のclick! ありがとう。 →