
ご来庵をお知らせいただく「板木(版木)
バンギ・ハンギ」です。
今回、喫茶のために用意したのですが、もちろん茶事でも使います。
玄関に吊り下げておきますので、到着なさいましたら人数分打ってください。
つまり、おひとりなら1回、3名さまなら3回です。
ちなみに、「板木」は本来は寺院で用いる鳴物で、僧侶の起床や消灯などを告げたりと、日常的な諸作法の合図に打ちます。
参照 鎌倉建長寺の板木(「
四ッ頭茶会」)
(円覚寺は1-3句は建長寺と一緒、4句目が「慎莫放逸
シンマクホウイツ」でした)
(f Likeはフェイスブックに登録の方のみ反映) 両方のclick! ありがとう。 →