過日、茶の湯稽古のため(端午の節句がテーマ)に柏餅を作った。
作ろうとしたら、上新粉が残り少なかったので製菓用米粉を代用して失敗した。
上新粉のようなむちっとした歯ごたえがなかった。
材料:砂糖・小豆・製菓用米粉・蓬・乾燥柏葉
上新粉も製菓用米粉も原料は粳米で、粒子の細かさによる違いだが、然と定義は分かっていないので確認した。
JAS規格などはないようで、地域により名称や製法に違いも見られたが、おおまかにまとめてみた。
粳米を原料とする米粉は、α型(加熱してデンプンを糊化)とβ型(生のまま)があり、今日話題にしているのはβ型である。
製法は精米➝水洗い➝乾燥➝粉砕(ロール・胴搗き・気流・衝撃式など)で、上から下に粒子が粗いから微細に記した。
・かるかん粉~かるかん饅頭
・新粉=糝粉~
糝粉シンコ餅・
外郎ウイロウ・
切り山椒・
団子・柏餅・
草餅・煎餅
・並上新粉~ 〃
・上新粉(180μほど)~ 〃
・上用粉=薯蕷粉~上用(薯蕷)饅頭
・製菓用米粉(小麦粉と同じ30-70μほど)~洋菓子・麺(薄力粉の代用)
※しば粉・団子粉(上新粉に餅粉を混ぜる)~しば餅・柏餅等(米粉だけより硬くなり難い)
しば餅:猿捕茨や笹の葉などで包む餅(参照 「柏餅3」「柏餅4」)
とらやギャラリー「暮らしの葉包み和菓子」で様々な葉で包む菓子を紹介する中にもあった
※パン用米粉(製菓用米粉にグルテンを混ぜる)~パン・餃子の皮(強力粉の代用)
参照サイト 「
全国穀類工業協同組合HP」「
関東農政局HP」、他
(参照 「
柏餅1(11')」「
柏餅'12」)
(f Likeはフェイスブックに登録の方のみ反映) 両方のclick! ありがとう。 →