(つゞき 「
オイル3 椿油①」)
国産原料を玉締め搾油をしている3軒のメーカーを検討し、アトピーにも好評の
今村製油所の椿油を取り寄せてみた。
左:これまでのオイル同様、肌や髪に使い易いように小分けに
調理用オイルスプレー(一番右)は、ヘアスプレーに使用
髪飾りは、20年程前に母が浅草「よのや櫛舗」で買ってくれた
<食用>
・炒め油や揚げ油など
加熱して(めったに揚げものはしないけれど)
・野菜やパンなどにかけて
生のまま
※これまで
胡麻油とオリーブオイルを使っているが、基本は椿油にしても良いかも
<肌>
・冬場の体の乾燥の
保湿に
・ポイントメイクの
クレンジング(
ファンデーションはクレンジング不要)
・
ブースターとして
カモミール化粧水の前に、そして後に
・小鼻の角栓除去の
マッサージに(めったにしないけれど)
・
ネイルオイルとしての評判も高く、
ハンドクリームとしても
※これまでホホバオイルとアルガンオイルを使っているが、使い終わったら椿油のみに
<頭皮>
・洗髪前の頭皮
マッサージ(めったにしないけれど)
・洗髪後の
リンス代わりとして毛先に1-2滴
・和服の結い髪のホットカーラー前の
セットローション代わりに少量
・ 〃 の仕上げの
ヘアスプレー代わりにたっぷり
※これまで「大島椿」で上記の使い方をしていたが、若干不信感を持った
これから使うのだけれど、家中の油が椿油だけで足りてしまいそうな予感。
ホホバオイル(実際にはワックス)や「モロッコの黄金」と称賛されるアルガンオイルも非常に優秀だが、せっかく日本に生まれたのだから日本産の油を使うことした。
首都圏に住んでいるので、なかなか食の地産地消は難しい。
しかし、農産物や水産物だけでなく、例えば家を建てるならその土地の木材を、しかも木の立っていた方角のままに使うのが良いなど、その地域で産する物をその土地で用いることには深い意義がある。
せめて範囲を日本全体に広げて、日本にあるものは日本産を積極的に使おう。
(f Likeはフェイスブックに登録の方のみ反映) 両方のclick! ありがとう。 →