★緑水庵 HP
★fleur de RYOKUSUIAN ★緑水庵 facebookページ fb未登録でもご覧いただけます ★緑水庵 MAIL・TEL info@ryokusuian.jp 045-432-1740 ★緑水庵blog への コメント・トラックバックの仕方 カテゴリ
全体 緑水會 稽古案内 salon de thé(喫茶) お茶全般(茶道) 香り全般(香道) お花全般 和菓子 美術館・ギャラリー 能・文楽・歌舞伎 限定不能な芸道 歳時記 きもの 袱紗・風呂敷 日用のお気に入り 弓引き事始(弓道) アトピー その他 未分類 検索
以前の記事
2017年 02月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 09月 17日
(つゞき 「菊4 被綿2」)
菊は「花の兄弟」「四君子」「四愛」「四花」「四清」「十友」「十二客」「三十客」などのひとつである(参照 「梅1」)。 ところで、過日作った菊の菓子に「千代見草」と云う銘をつけたが、菊は梅と同じく異名が多い(参照 「梅2」)。 調べてはみたが判らないものも多く、間違えをご指摘いただきたい。 (五十音順) ・秋しくの花 「秋しくの花 あさぢふもまじる草葉も枯るるまで野に残りけり秋しくの花 これ古き物 にあり。ある説、菊の字を秋しくとよむ(『藻塩草』八・菊 1513頃)」 ・いなで草 「菊。いなて草。長月の九日に咲くいなて草、花は八重にて万代ぞへん(『藻塩草』八)」 ・隠逸花インイツカ 他の千草がしぼんだ頃に咲き、世をのがれてひとり身を清くする隠士に似ているとこ ろからいう。 「菊、花之隠逸者也(周敦頤『愛蓮説』)」(参照 「隠逸花」) ・隠君子 隠遁する有徳の人の意(参照 「隠逸花」) ・翁草 (松・青柳草の異名でもある) 「霜がれのおきな草とは名のれどもをみなへしには猶なびきけり(『順集』)」 「おきな草、菊の異名なり(『至宝抄』)」 「重陽宴 同九日也(略)野菊并菊の異名 翁草 かたみ草(俳諧『俳諧初学抄』末秋)」 cf.「翁草の祝い」9月9日のことをいう女房詞 ・弟草 参照 「花の兄弟」 ・回蜂(但し白菊) 「釈曰、頌曰、白菊、頴州人呼為回蜂菊(略)上党及建安群(略)並名羊歓草(『本草綱目』 菊)」 ・形見草 形見と見られる草の意(葵・撫子の異名でもある) 「形見草 菊 めかれせずいつもみまくのかたみ草馴しも秋と思ふ名残に 此菊は、 奥州新妻里にあり。因縁無常なり(『蔵玉集』)」 (参照 翁草) ・佳友 (十友➝「梅1」) ・河原お萩 菊の古名。(糞人参の異名でもある) 「菊花(略)和名加波良於波岐(『本草和名』)」 「菊 四声字苑云菊<揚竹反 本草経云菊有白菊紫菊黄菊 加波良与毛岐 一云 加波良於波岐>日精草也(『十巻本和名抄』十)」 ・河原蓬 菊の古名。(白艾・糞人参の異名でもある) 「菊 カハラヨモキ(『観智院本名義抄』)」 (参照 河原お萩) ・草の主アルジ 「かばかりの匂ひはあらじ菊の花むべこそ草のあるじ成りけれ(大江匡房『堀川百首』秋)」 ・黄金草(金草)コガネクサ (金盞花・都草・酢漿草の異名でもある) 「菊(略)金草(略)名にしおふ東ののべのこかね草これもみつぎの数につままし(『藻塩 草』八・菊)」 「菊散一叢金」唐太宗の「秋日」と題する五言律詩の一句(参照 「菊8」) 参考文献 『カラー版 新日本大歳時記』(講談社)、『日本国語大辞典』(小学館)、他 (つゞく 「菊6 菊の異名2」) (f Likeはフェイスブックに登録の方のみ反映) 両方のclick! ありがとう。 →
by ryokusuian
| 2012-09-17 07:33
| その他
|
ファン申請 |
||