
稽古「茶の湯」では、年2回、炉風炉の入替を稽古として行っていますが、水屋の仕事を学ぶ機会がないという方のため、人数に空きのある場合は参加を受け付けます。
今回は炉から風炉ですので、炉壇の灰をあげ、夏の湿灰つくりが行えるように手入れをします。
風炉には和紙・底土器
カワラケ・灰・五徳・前土器を入れ、釜合せをしますので、「
灰形教室(初・中級)」と合わせますと風炉の準備が学べます。
その他の道具も説明をしながら、入れ替えます。
日時 4月15日(日) 午前9時(3時間くらい)
担当 日曜組・月曜組合同
会費 稽古「茶の湯」の会員 無料 / 会員 5000円 / 一般 6000円
申込 メールまたは電話にて

←click! (クリックいただくと、ランクアップ) ありがとう。