(つゞき 「
フルーツポマンダー3」)
クリスマスに贈る習慣とのこと

基本のフルーツポマンダーは、以下の香辛料等を用いる。
・桂皮
(シナモン)
・小荳蒄
ショウヅク(カルダモン)
・三香子
サンコウシ(オールスパイス)
・肉荳蒄
ニクヅク(ナツメグ)
これらは持っていたが、丁子
(クローブ)を挿してから、匂菖蒲
ニオイアヤメ(オリスルート)が香りを長持ちさせる(保留剤)と知り、ハーブショップに買いに行った。
しかし、取り寄せに1週間かかるそうで、ポマンダーミックス
(シナモン・カルダモン・オールスパイス・オリスルートを調合)を購入。
さて、このショップにはポマンダーミックスが3種あり、白檀
サンダルウッド(白檀自体が保留剤)を基材とするものがあった。
この話を知人Sさまにすると、塗香
ズコウで試みられたそうで、私も来年はしてみよう。
塗香は、白檀基材に桂皮・山奈・甘松・木香・龍脳・丁子・鬱金・茴香・藿香などをいくつか調合するもので、また沈香、殊に伽羅を入れたものは素晴らしいそうだ。
私は、購入し易さから鳩居堂「極上 清心香」を用いているが、今度は他も試してみたい。

なお、以前捜していた
携帯用塗香入には、弓道の「ぎり粉入れ」(左)を転用している。
これは水牛の角のありきたりのものだが、こより編や蒔絵・螺鈿など古美術もあるので、これはというのをお探しの方にはお奨め。
(つゞく 「
フルーツポマンダー5」)

←click! (クリックいただくと、ランクアップ) ありがとう。