(つゞき 「
フルーツポマンダー2」)
現在は玉様
ヨウの芳香器を広義にポマンダーと称するのか、「重曹ポマンダー」なるものが本に載っていた。
重曹・コーンスターチなどを固め、ここに精油(エッセンシャルオイル)を垂らして用いる(参照
天花粉)。
使用後は、バスボム(入浴剤)として浴槽に入れられる。
ローズオイルの雪華は昨晩枕元に、ローズマリーの紅葉はビルの外廊下に置いた。
私は香木・練香・線香は日常的に用いるが、アロマテラピーには馴染みがない。
ローズ
(薔薇)は、Kさんのブルガリア土産で、可愛い手彫りの
木製ケースに入っている。
干菓子型の重曹ポマンダーは食べられそう?
ローズマリー
(万年朗)は、洗濯のすすぎ水に入れる
ため(消臭・殺菌作用)、今回生まれて初めて購入
した精油。
ちなみに重曹ポマンダーが載っていたのは、『手作り洗剤レシピ
重曹・酢・石けん』岩尾明子著(NHK出版)で、これを参考に洗剤を作っている。
(つゞく 「
フルーツポマンダー3」)
※ '13.8.9以前の記事はGoogle Chromeでは画像や文字がずれますので、
Interneto Explorerでご覧ください。
←click! (クリックいただくと、ランクアップ) ありがとう。