
昨十三夜、7時過ぎは綺麗な月が見られたのに、8時過ぎには雨月になった(横浜)。
十三夜は、栗名月とも云う。
昨日の茶の湯稽古のため、栗の茶巾絞り「山づと」を作った。

同じ材料(栗餡・漉し餡)で、先日の稽古茶事(10月6日)はきんとんにした。
栗には上白糖と
米飴で甘味をつけ、上白糖を入れると浸透圧で水分が出るが、少なめにして甘味控えめ、ほこほこ。
茶巾絞りには丁度良い硬さだが、きんとんにはそぼろがぽそっとして形が作り難くかった。
参照 「
栗きんとん '12」「
同 '14」)
参照 「
小芋(仲秋の名月 '11)」「
月には」「
伊夜比古玉兎(仲秋の名月'12)」「
栗と枝豆(十三夜 '12)」「
西湖 '12」「
衣被(仲秋の名月 '13)」「
月見団子いろいろ」
年毎の月見 「
仲秋の名月 '07」「
仲秋の名月 '10」「
十三夜 '10」「
仲秋の名月 '13」「
十三夜 '13」「
仲秋の名月 '14」「
同 '15」

←click! (クリックいただくと、ランクアップ) ありがとう。