
それ程こだわっている訳ではないのだけれど、塩色々、自分で買ったものもあるが、人からいただいたのも多い。
★印は、
サラン・デュ・ミディ社製とゲランドの塩生産者組合製を比較したくて、購入したばかり。
使い分けもこだわっておらず、海塩は野菜と魚に、岩塩は肉に、という程度。
再製加工塩 ~下漬けや下茹でに
・「赤穂の天塩」とか「伯方の塩」とか
特殊製法の海塩
・「雪塩」 ~Kさんの宮古島土産(沖縄、
キーワード:珊瑚)
天日&釜炊き海塩
・「海の精」~自然海塩復活の要因のひとつとなった塩(伊豆大島)
天日海塩
・ゲランド Fleur de Sel ?製 ~Sちゃんの仏土産(15年位前)
★ 〃 〃 サラン・デュ・ミディ社製 (商品名:Fruits de Mer)
★ 〃 〃 ゲランドの塩生産者組合製 (商品名:Exsta Fine Salt)
★ 〃 Gros Sel 〃
・カマルグ Fleur de Sel サラン・デュ・ミディ社製 ~Yさんの仏土産
(上5種の粒の大きさの比較:上から小・中・小・大・小)
・バリ(クサンバ・テジャクラ・アメッド産が有名らしいが不明) ~ウブド市場で購入('04)
粉砕岩塩
・ヒマラヤのピンク岩塩 ~Iさんからのいただきもの
(つゞく 「
塩いろいろ2」)

←click! (クリックいただくと、ランクアップ) ありがとう。